お知らせ
R7 いちごクラスの募集要項
2025/03/26
どんぐり広場のご案内
2025/03/26
どんぐり広場 第1期の募集を開始します!!
詳細は、下記のPDFをご覧ください。
募集期間は、4月15日(火)17:00までです。
お近くの未就園児さん親子で遊びに来てください♪
たくさんのご応募お待ちしております。
http://makiochiyouchien.jp/pdf/20250324_01.pdf
詳細は、下記のPDFをご覧ください。
募集期間は、4月15日(火)17:00までです。
お近くの未就園児さん親子で遊びに来てください♪
たくさんのご応募お待ちしております。
http://makiochiyouchien.jp/pdf/20250324_01.pdf
祝☆卒園
2025/03/19
本日は卒園式でした。
当園時間にはみぞれがパラパラ降っており、寒くて足元が悪い中でしたが、皆様お越しくださりありがとうございました。
全員そろって無事に式を終えることができました!
その後はお天気雨に変わり、園庭に全員で花道をつくって卒園児のお見送りをしました。
次は小学校ですね!
ひとりひとりの素敵なところを引き続き伸ばしていってください。
ご卒園おめでとうございます。
当園時間にはみぞれがパラパラ降っており、寒くて足元が悪い中でしたが、皆様お越しくださりありがとうございました。
全員そろって無事に式を終えることができました!
その後はお天気雨に変わり、園庭に全員で花道をつくって卒園児のお見送りをしました。
次は小学校ですね!
ひとりひとりの素敵なところを引き続き伸ばしていってください。
ご卒園おめでとうございます。
年度末ですね
2025/03/10
2月には幼児部の「生活発表会」がありました!
体調不良でお休みが多い時期でしたが、無事に終えることができました。
「発表会当日が一番の出来だった」というクラスも多く、一年間の成長をたくさん見ていただけたと思います。
3月には、年長組は「ラジオの歌収録」や「お別れ遠足」、年少組は「野菜パン作り」がありました☆
幼児部の残すメイン行事は「お別れ会」と「卒園式」です。
年長組は卒園式の練習が始まりました。
来月からは小学生。
残り僅かな園生活を目一杯楽しんでほしいです!
体調不良でお休みが多い時期でしたが、無事に終えることができました。
「発表会当日が一番の出来だった」というクラスも多く、一年間の成長をたくさん見ていただけたと思います。
3月には、年長組は「ラジオの歌収録」や「お別れ遠足」、年少組は「野菜パン作り」がありました☆
幼児部の残すメイン行事は「お別れ会」と「卒園式」です。
年長組は卒園式の練習が始まりました。
来月からは小学生。
残り僅かな園生活を目一杯楽しんでほしいです!
遠足♪
2025/02/20
年長組がニフレル・万博公園に行っています。
今日も非常に寒いですね。
朝は晴れていましたが、お昼には雪がはらはら降ったりやんだりですね。
万博公園では貸し切り状態で遊べたようです。
園内は生活発表会の練習で連日賑やかです☆
今日も非常に寒いですね。
朝は晴れていましたが、お昼には雪がはらはら降ったりやんだりですね。
万博公園では貸し切り状態で遊べたようです。
園内は生活発表会の練習で連日賑やかです☆
染物
2025/02/17
年長組が食育ラボで、「たまねぎの皮の染め物」をしました。
ハンカチを輪ゴムで縛って模様を決めます。
それをたまねぎの皮を煮た汁に漬け、更に煮込みます。
干して乾いたら完成です!
色々な大きさの〇や▢など、一人ひとり違う模様が上手にできました。
ハンカチを輪ゴムで縛って模様を決めます。
それをたまねぎの皮を煮た汁に漬け、更に煮込みます。
干して乾いたら完成です!
色々な大きさの〇や▢など、一人ひとり違う模様が上手にできました。
積もりました❄
2025/02/08
寒い日が続いていますね。
園でも朝から雪がふわふわ降って、園庭にうっすら積もっていましたよ。
夕方に園庭に出てみると、木の下で休むように素敵なゆきだるまがいました!
園でも朝から雪がふわふわ降って、園庭にうっすら積もっていましたよ。
夕方に園庭に出てみると、木の下で休むように素敵なゆきだるまがいました!
レザークラフト
2025/02/05
未就園児教室【どんぐり広場】がありました。
外部からレザー創作家の池田先生を迎え、「レザークラフト」をご教授いただきました。
今回は作業に注意が必要なため、お子様は保育士と一緒にお部屋で遊び、保護者の方はホールで製作をしました。
少しの時間ですが、お子様と離れて楽しく過ごす時間を持っていただき、完成したたくさんの素敵なキーホルダーを持ち帰っていただきましたよ☆
池田先生ありがとうございました!!
外部からレザー創作家の池田先生を迎え、「レザークラフト」をご教授いただきました。
今回は作業に注意が必要なため、お子様は保育士と一緒にお部屋で遊び、保護者の方はホールで製作をしました。
少しの時間ですが、お子様と離れて楽しく過ごす時間を持っていただき、完成したたくさんの素敵なキーホルダーを持ち帰っていただきましたよ☆
池田先生ありがとうございました!!
鬼あそび!
2025/02/03
昨日は節分でしたね。
牧落幼稚園では、今日鬼あそびをしました。
子どもたちは鬼のお話のペープサートを見たあと、園庭に出て、自分で作った鬼のお面を付け鬼退治をしました。
最初は楽しく豆(に見立てた玉)を投げていましたが、、、
赤鬼・青鬼が登場!!
雄叫びをあげながら暴れまわる鬼たち!!
逃げながらもみんなで必死に戦い、無事に退治できました!!!
牧落幼稚園では、今日鬼あそびをしました。
子どもたちは鬼のお話のペープサートを見たあと、園庭に出て、自分で作った鬼のお面を付け鬼退治をしました。
最初は楽しく豆(に見立てた玉)を投げていましたが、、、
赤鬼・青鬼が登場!!
雄叫びをあげながら暴れまわる鬼たち!!
逃げながらもみんなで必死に戦い、無事に退治できました!!!
味噌仕込み
2025/01/22
年中組が「味噌仕込み」をしました。
下処理をしてやわらかく煮た大豆を一人ずつ手でつぶして、ボールにまとめます。
塩と麹を混ぜたものを、みんなで丸くまとめました。
保存容器にギュッと詰めていき、仕込み完了です!
作ったお味噌は寝かせて秋頃に給食で使う予定にしています。
お味噌の色が変わっていく様子も観察していきたいです。
下処理をしてやわらかく煮た大豆を一人ずつ手でつぶして、ボールにまとめます。
塩と麹を混ぜたものを、みんなで丸くまとめました。
保存容器にギュッと詰めていき、仕込み完了です!
作ったお味噌は寝かせて秋頃に給食で使う予定にしています。
お味噌の色が変わっていく様子も観察していきたいです。
詳細は、下記のPDFをご覧ください。
募集期間は、4月15日(火)17:00までです。
お近くの2歳児さんプレ保育にお越しください♪
たくさんのご応募お待ちしております。
http://makiochiyouchien.jp/pdf/20250324_02.pdf