お知らせ
令和8年度 入園説明会(2号・3号認定)
2025/10/30
運動会あそび♪
2025/10/28
先日の運動会は、お天気の影響で急な変更もございましたが、みなさまのご協力のおかげで無事に終えることができました。
子どもたちは園庭に集まり運動会あそびをしましたよ。
年長組のリレーを見て、年中組と年少組もやってみました。
年少組はコースアウトしてしまう子や歩いている子もいましたが、最後までバトンを繋ぐことができました。
乳児組は、バトンはなしでトラックを一周走りましたよ。
先生について走る姿がとても可愛いです!
パラバルーンを年長・年中混合と、年中・年少混合でやってみました。
年少組は、初めてパラバルーンに触れる子もいたのか、年中組のおにいさん・おねえさんをお手本にドキドキしながら頑張っているようでした。
最後は幼児組でダンスを踊りましたよ。
  子どもたちは園庭に集まり運動会あそびをしましたよ。
年長組のリレーを見て、年中組と年少組もやってみました。
年少組はコースアウトしてしまう子や歩いている子もいましたが、最後までバトンを繋ぐことができました。
乳児組は、バトンはなしでトラックを一周走りましたよ。
先生について走る姿がとても可愛いです!
パラバルーンを年長・年中混合と、年中・年少混合でやってみました。
年少組は、初めてパラバルーンに触れる子もいたのか、年中組のおにいさん・おねえさんをお手本にドキドキしながら頑張っているようでした。
最後は幼児組でダンスを踊りましたよ。
わっしょい!
2025/10/22
今日は「おみこし巡行」でした。
朝から小雨が続いておりギリギリまで待機していましたが、無事に決行できました。
青い法被を着た子どもたちと先生が、子ども神輿を園から神社まで曳きましたよ。
神社から聞こえる笛の音と、子どもたちの「わっしょい!」という元気な声が響いています。
運動会の練習もいよいよ終盤です。
今週から急に寒くなったので、みなさんも健康管理に気を付けてくださいね。
  朝から小雨が続いておりギリギリまで待機していましたが、無事に決行できました。
青い法被を着た子どもたちと先生が、子ども神輿を園から神社まで曳きましたよ。
神社から聞こえる笛の音と、子どもたちの「わっしょい!」という元気な声が響いています。
運動会の練習もいよいよ終盤です。
今週から急に寒くなったので、みなさんも健康管理に気を付けてくださいね。
お月見うさぎポテト作り
2025/10/16
今年は10月6日が十五夜でしたね。
みなさんもお月見をされましたか?
今日は年長組が【お月見うさぎポテト】を作りましたよ。
さつまいもを手で揉みつぶし、お砂糖・バター・牛乳・スキムミルクを入れて更に揉み滑らかにしました。
それをまあるく丸めて、うさぎの耳や目を付けました。
「なんかオニみたい」「ピカチュウやん!」と、それぞれのポテトが完成しました。
仕上げは厨房で調理員さんたちが焼いて、とっても可愛いスイートポテトになりました。
なかなかボリューミーで、耳が茶色に焼きあがって美味しそうでした。
  みなさんもお月見をされましたか?
今日は年長組が【お月見うさぎポテト】を作りましたよ。
さつまいもを手で揉みつぶし、お砂糖・バター・牛乳・スキムミルクを入れて更に揉み滑らかにしました。
それをまあるく丸めて、うさぎの耳や目を付けました。
「なんかオニみたい」「ピカチュウやん!」と、それぞれのポテトが完成しました。
仕上げは厨房で調理員さんたちが焼いて、とっても可愛いスイートポテトになりました。
なかなかボリューミーで、耳が茶色に焼きあがって美味しそうでした。
お味噌完成!
2025/10/03
昨年度、年中組が食育ラボで作って寝かせていた「お味噌」が出来上がりました!
細菌検査等をしてもらい、無事使えることが分かりました。
前日には年長組のみんなで完成したお味噌を見ましたよ。
そして、3日の給食でお味噌汁にして提供していただきました。
しっかりコクのあるお味噌に仕上がっており美味しかったです☆
今年度も「味噌仕込み」をする予定になっています。楽しみですね。
  細菌検査等をしてもらい、無事使えることが分かりました。
前日には年長組のみんなで完成したお味噌を見ましたよ。
そして、3日の給食でお味噌汁にして提供していただきました。
しっかりコクのあるお味噌に仕上がっており美味しかったです☆
今年度も「味噌仕込み」をする予定になっています。楽しみですね。
稲刈り
2025/10/02
年長組が「バケツ稲」の収穫をしました。
ペアになって、ハサミで稲を切っていきました。
まだ緑の稲穂があったり、たくさん実っている稲があったりしました。
無事に収穫できましたが、収穫量は思ったより少なめでした。
これから暫く干して乾燥させていきます!
  ペアになって、ハサミで稲を切っていきました。
まだ緑の稲穂があったり、たくさん実っている稲があったりしました。
無事に収穫できましたが、収穫量は思ったより少なめでした。
これから暫く干して乾燥させていきます!
きのこ汁作り
2025/09/26
年中組が食育ラボで〈きのこ汁作り〉をしました。
今回は「しめじ・えのき・舞茸」をちぎって食べやすい大きさにしていきました。
きのこ独特のにおいがして、「くさーい」「へんなにおいがする」など思い思いの感想を言う子どもたち。
硬い干し椎茸と、水で戻した柔らかい椎茸も触って比べてみました。
年中さん達が食べやすくしてくれた沢山のきのこを栄養士のミールケアさんがきのこ汁に調理してくれました。
  今回は「しめじ・えのき・舞茸」をちぎって食べやすい大きさにしていきました。
きのこ独特のにおいがして、「くさーい」「へんなにおいがする」など思い思いの感想を言う子どもたち。
硬い干し椎茸と、水で戻した柔らかい椎茸も触って比べてみました。
年中さん達が食べやすくしてくれた沢山のきのこを栄養士のミールケアさんがきのこ汁に調理してくれました。
お店屋さんごっこ
2025/09/25
毎年恒例の「お店屋さんごっこ参観」がありました。
今年度は、年少組が『お弁当屋さん』、年中組が『動物の世界』『水族館』『おまつりコーナー』、年長組が『お化け屋敷』『流しそうめん屋』をしましたよ。
そして、なんと今年度は全店キャッシュレス決済になりました!
お客さんの保護者の方や子どもたちは【まきおちウォッチ】を腕につけて、たくさんのお店を回って楽しんでくれました。
  今年度は、年少組が『お弁当屋さん』、年中組が『動物の世界』『水族館』『おまつりコーナー』、年長組が『お化け屋敷』『流しそうめん屋』をしましたよ。
そして、なんと今年度は全店キャッシュレス決済になりました!
お客さんの保護者の方や子どもたちは【まきおちウォッチ】を腕につけて、たくさんのお店を回って楽しんでくれました。
令和8年度 入園説明会(1号認定)のご案内
2025/08/01
http://makiochiyouchien.jp/pdf/20250804.pdf
令和8年度 入園説明会(1号認定)
(事前申し込みが必要です。)
【日程】
第1回 令和7年9月 1日(月)
9:30 ~ 10:30頃終了予定
第2回 令和7年9月11日(木)
9:30 ~ 10:30頃終了予定
【場所】本園ホール
【対象】1号認定(3~5歳児)
3歳児(令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれの方)
4歳児(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれの方)
5歳児(令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれの方)
※2号・3号認定の説明会は11月頃を予定しております。
【持ち物】室内履き、外靴を入れる袋、筆記用具
【申込方法】
こちらのGoogleフォームにて必要事項を記入してください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScf-0LcDGl2AJojYyr9oEkqUTtp_95xCJRL3C5PDUXfcM5ZYw/viewform
【連絡事項】
◦9:20に開門しますので、早めにお越しの方は門の前でお待ちください。
◦自転車でお越しの方は、園の駐輪場をご利用ください。
◦お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
◦お子様の同伴は可能ですが、預かり保育はありません。
◦当日ご都合の悪い方は、個別にご説明しますので、園までご連絡ください。
☆入園願書
【販売期間】9月1日(月)~30日(火)
【受付時間】平日10:00~17:00
(土曜日の配布はございません。)
【願書代】500円
  令和8年度 入園説明会(1号認定)
(事前申し込みが必要です。)
【日程】
第1回 令和7年9月 1日(月)
9:30 ~ 10:30頃終了予定
第2回 令和7年9月11日(木)
9:30 ~ 10:30頃終了予定
【場所】本園ホール
【対象】1号認定(3~5歳児)
3歳児(令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれの方)
4歳児(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれの方)
5歳児(令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれの方)
※2号・3号認定の説明会は11月頃を予定しております。
【持ち物】室内履き、外靴を入れる袋、筆記用具
【申込方法】
こちらのGoogleフォームにて必要事項を記入してください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScf-0LcDGl2AJojYyr9oEkqUTtp_95xCJRL3C5PDUXfcM5ZYw/viewform
【連絡事項】
◦9:20に開門しますので、早めにお越しの方は門の前でお待ちください。
◦自転車でお越しの方は、園の駐輪場をご利用ください。
◦お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
◦お子様の同伴は可能ですが、預かり保育はありません。
◦当日ご都合の悪い方は、個別にご説明しますので、園までご連絡ください。
☆入園願書
【販売期間】9月1日(月)~30日(火)
【受付時間】平日10:00~17:00
(土曜日の配布はございません。)
【願書代】500円
≪どんぐり広場≫第2期 募集開始
2025/07/23
どんぐり広場 第2期の募集を開始します!!
詳細は、下記のPDFをご覧ください。
募集期間は、本日~8月20日(水)17:00までです。
※定員に満たない場合は、追加応募も受け付ける場合があります。
お近くの未就園児さん親子で遊びに来てください♪
たくさんのご応募お待ちしております。
http://makiochiyouchien.jp/pdf/20250723.pdf
  詳細は、下記のPDFをご覧ください。
募集期間は、本日~8月20日(水)17:00までです。
※定員に満たない場合は、追加応募も受け付ける場合があります。
お近くの未就園児さん親子で遊びに来てください♪
たくさんのご応募お待ちしております。
http://makiochiyouchien.jp/pdf/20250723.pdf
 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
令和8年度 入園説明会(2号・3号認定)
(事前申し込みが必要です。)
【日程】令和7年11月 8日(土)
10:00 ~ 11:00頃終了予定
【場所】本園ホール
【対象】
2号認定(3~5歳児)
3歳児(令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれの方)
4歳児(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれの方)
5歳児(令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれの方)
3号認定(0~2歳児)
0歳児(令和7年4月2日以降に生まれた方)
1歳児(令和6年4月2日~令和7年4月1日生まれの方)
2歳児(令和5年4月2日~令和6年4月1日生まれの方)
【持ち物】室内履き、外靴を入れる袋、筆記用具
【申込方法】
こちらのGoogleフォームにて必要事項を記入してください。
https://forms.gle/DRtHCg5PV9BqZHVf8
【連絡事項】
◦9:50に開門しますので、早めにお越しの方は門の前でお待ちください。
◦自転車でお越しの方は、園の駐輪場をご利用ください。
◦お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
◦お子様の同伴は可能ですが、預かり保育はありません。
◦当日ご都合の悪い方は、個別にご説明しますので、園までご連絡ください。
☆入園願書
【願書代】500円