お知らせ
お楽しみ会♪
2025/07/17
とうもろこしの皮むき
2025/07/16
年少組は、初めての食育ラボがありました。
いつも給食を作ってくれている調理員さんたちがクラスに来てくれて、とうもろこしの皮むきをしましたよ。
ちょっと固い皮をどんどんむいていくと、黄色いとうもろこしの粒が見えてきました!
皮をむき終わると、茶色のもじゃもじゃを取って、細かいおひげもしっかり取ってくれました。
みんながきれいにむいてくれた≪とうもろこし≫は、給食の時間に全学年・職員にも出していただきました!
ありがとうございました☆彡
いつも給食を作ってくれている調理員さんたちがクラスに来てくれて、とうもろこしの皮むきをしましたよ。
ちょっと固い皮をどんどんむいていくと、黄色いとうもろこしの粒が見えてきました!
皮をむき終わると、茶色のもじゃもじゃを取って、細かいおひげもしっかり取ってくれました。
みんながきれいにむいてくれた≪とうもろこし≫は、給食の時間に全学年・職員にも出していただきました!
ありがとうございました☆彡
七夕会
2025/07/07
まだ7月になったばかりですが、園庭ではセミの声が響いています。
今日は七夕ですね。
子どもたちはホールに集まり、牧落交番の警察官の方たちを迎え、七夕会をしました。
一緒に七夕の歌をうたったり、先生の劇を観たりして、みんなで飾った笹を警察官の方にお渡ししました。
大きな笹をパトカーに乗せ、パトランプやサイレン等のサービスをしてくれ子どもたちは大喜びでした!
またご家庭でもお話を聞いてみてください。
暑い中ありがとうございました。
今日は七夕ですね。
子どもたちはホールに集まり、牧落交番の警察官の方たちを迎え、七夕会をしました。
一緒に七夕の歌をうたったり、先生の劇を観たりして、みんなで飾った笹を警察官の方にお渡ししました。
大きな笹をパトカーに乗せ、パトランプやサイレン等のサービスをしてくれ子どもたちは大喜びでした!
またご家庭でもお話を聞いてみてください。
暑い中ありがとうございました。
にんじんケーキ作り
2025/06/19
年中組が、「にんじんケーキ」を作りました。
材料を全てボールに入れ、順番によく混ぜました。
混ぜる子の隣の子がボールを支えてくれ、しっかり混ざりました。
生地をカップにいっぱい入れる子・少しだけ入れる子など様々でした。
調理室で焼いてもらい、給食の時間にいただきました。
みんな「おいし~い♡」とニコニコで食べていましたよ。
とっても美味しそうに焼けていました!
材料を全てボールに入れ、順番によく混ぜました。
混ぜる子の隣の子がボールを支えてくれ、しっかり混ざりました。
生地をカップにいっぱい入れる子・少しだけ入れる子など様々でした。
調理室で焼いてもらい、給食の時間にいただきました。
みんな「おいし~い♡」とニコニコで食べていましたよ。
とっても美味しそうに焼けていました!
交通安全教室
2025/06/16
今日は警察署の方たちが来てくれました。
ホールでお話を聞いたり、交通安全のDVDを観たりして、交通ルールをしっかり学びました。
その後は園庭に描かれた歩道を歩き、信号を見て横断歩道を渡って実践しましたよ。
今日は梅雨の中休みでかなり蒸し暑いですが、子どもたちは外で歩いたり、警察署の方たちと写真を撮ったりできて嬉しそうでした。
ありがとうございました!
ホールでお話を聞いたり、交通安全のDVDを観たりして、交通ルールをしっかり学びました。
その後は園庭に描かれた歩道を歩き、信号を見て横断歩道を渡って実践しましたよ。
今日は梅雨の中休みでかなり蒸し暑いですが、子どもたちは外で歩いたり、警察署の方たちと写真を撮ったりできて嬉しそうでした。
ありがとうございました!
ミニ動物園
2025/06/05
園庭にたくさんの動物がきてくれました!
ヤギやヒツジにエサをあげたり、モルモットやうさぎを抱っこしたり、ポニーに乗ったり、蛇を首に巻いてもらった子もいましたよ。
子ども達は動物と触れ合って色々なことを感じたようです。
ご家庭でも話を聞いてみてください。
ヤギやヒツジにエサをあげたり、モルモットやうさぎを抱っこしたり、ポニーに乗ったり、蛇を首に巻いてもらった子もいましたよ。
子ども達は動物と触れ合って色々なことを感じたようです。
ご家庭でも話を聞いてみてください。
消防車がきてくれました
2025/05/29
消防訓練を行いました。
園に消防士さんたちと消防車がきてくれましたよ!
火災の避難訓練の様子を見ていただきました。
その後、職員が消火訓練をしました。
訓練後は近くで消防車を見て、ホースを持ったりシャッターの中を見せてもらったりで大興奮の子ども達でした。
園に消防士さんたちと消防車がきてくれましたよ!
火災の避難訓練の様子を見ていただきました。
その後、職員が消火訓練をしました。
訓練後は近くで消防車を見て、ホースを持ったりシャッターの中を見せてもらったりで大興奮の子ども達でした。
どんぐり広場
2025/05/28
未就園児対象の「どんぐり広場」。
今日はバルーンアートを杉本先生に教えてもらいました。
かわいい「ちいかわ」や「ピクミン」ができましたよ。
ご参加いただいた皆様・杉本先生ありがとうございました!
今日はバルーンアートを杉本先生に教えてもらいました。
かわいい「ちいかわ」や「ピクミン」ができましたよ。
ご参加いただいた皆様・杉本先生ありがとうございました!
バケツ稲作り
2025/05/28
年長組は、「バケツ稲作り」に挑戦します。
「バケツ稲作り」とは、その名の通りバケツで稲を作ることです。
他園の先生などからお話を聞くとなかなか収穫量が少なくて難しいようですが、牧落幼稚園でもチャレンジします!
今月は芽出し・種まきをしました。
無事に成長してくれるか楽しみですね。
「バケツ稲作り」とは、その名の通りバケツで稲を作ることです。
他園の先生などからお話を聞くとなかなか収穫量が少なくて難しいようですが、牧落幼稚園でもチャレンジします!
今月は芽出し・種まきをしました。
無事に成長してくれるか楽しみですね。
小運動会
2025/05/27
園庭で小運動会をしました!
暑くも寒くもない丁度いい気候でよかったです。
準備体操をして、りす組から順に競技をします。
他の学年の子ども達は大きな声で応援してくれました。
年少組からは、トンネルくぐりや平均台などを通ってゴールを目指します。
ラストのリレーは毎年いちばん盛り上がります!
みんな一生懸命走っていましたよ。
暑くも寒くもない丁度いい気候でよかったです。
準備体操をして、りす組から順に競技をします。
他の学年の子ども達は大きな声で応援してくれました。
年少組からは、トンネルくぐりや平均台などを通ってゴールを目指します。
ラストのリレーは毎年いちばん盛り上がります!
みんな一生懸命走っていましたよ。
たくさんのシャボン玉が飛んでくると歓声が「キャーッ」と上がりました。
なんだか変わったものを使ってシャボン玉を作ってくれましたよ。
雲のシャボン玉や、白いシャボン玉など、普段見ないようなものもたくさん作ってくれました。
とっても大きなシャボン玉もあり、子どもたちは大喜びでした!
バブリン先生、保護者会の皆様、ありがとうございました。