お知らせ
味噌仕込み
2025/01/22
図書館に行きました。
2025/01/21
今日は年中組が図書館まで歩いて行きました。
各自で好きな絵本を選んで読んだり、大型絵本を先生が読んでくれたり、図書館でのルールを守りながら、それぞれの時間を過ごしました。
ご家族でも図書館に行ってみると、素敵な本との出会いがありますよ♡
各自で好きな絵本を選んで読んだり、大型絵本を先生が読んでくれたり、図書館でのルールを守りながら、それぞれの時間を過ごしました。
ご家族でも図書館に行ってみると、素敵な本との出会いがありますよ♡
公園に遊びに行きました
2025/01/20
年少組と年長組のペアで手を繋いて公園に行きました。
まだ路面は濡れていましたが、陽が差して気持ちのいい天気でしたね。
公園は水溜まりもなく、グラウンドを走り回ったり、滑り台やブランコをしたりしました。
ご家庭でもお話を聞いてみてください♪
まだ路面は濡れていましたが、陽が差して気持ちのいい天気でしたね。
公園は水溜まりもなく、グラウンドを走り回ったり、滑り台やブランコをしたりしました。
ご家庭でもお話を聞いてみてください♪
避難訓練を行いました。
2025/01/17
園では毎月様々な災害を想定して避難訓練を行っていますが、
毎年1月17日には地震を想定した避難訓練をしています。
今日で阪神・淡路大震災から30年です。
園児たちは、避難訓練のあと園庭に集合して園長先生からお話を聞きました。
サイレンに驚いて泣いてしまう子もいましたが、先生の話を聞いてしっかり避難できていました。
毎年1月17日には地震を想定した避難訓練をしています。
今日で阪神・淡路大震災から30年です。
園児たちは、避難訓練のあと園庭に集合して園長先生からお話を聞きました。
サイレンに驚いて泣いてしまう子もいましたが、先生の話を聞いてしっかり避難できていました。
今回の訓練を活かして次回の訓練に取り組みたいと思います。
リコーダーアンサンブル♬
2025/01/16
今日は幼児部が、くすのき会主催の【リコーダーアンサンブルの演奏会】を縦割りクラスの二部制で鑑賞しました。
曲目は聞き馴染みのある童謡が多く、「ゆき」や「手のひらを太陽に」を聞きながら一緒に口ずさむ子どもたちもいました。
また、「ピタゴラスイッチ」のテーマソングは子どもたちが大喜びで、大盛況でした。
奏者の方たちも喜んでくださいました。
リコーダーの種類も、お馴染みの【ソプラノリコーダー】や【アルトリコーダー】だけではなく、初めて目にする【グレートバスリコーダー】などもあり、それぞれ紹介してくださいました。
楽器が長いほど音が低くなるそうです!
みなさん楽しい時間をありがとうございました!
曲目は聞き馴染みのある童謡が多く、「ゆき」や「手のひらを太陽に」を聞きながら一緒に口ずさむ子どもたちもいました。
また、「ピタゴラスイッチ」のテーマソングは子どもたちが大喜びで、大盛況でした。
奏者の方たちも喜んでくださいました。
リコーダーの種類も、お馴染みの【ソプラノリコーダー】や【アルトリコーダー】だけではなく、初めて目にする【グレートバスリコーダー】などもあり、それぞれ紹介してくださいました。
楽器が長いほど音が低くなるそうです!
みなさん楽しい時間をありがとうございました!
雪が降りました❄
2025/01/10
数日前からニュースで大雪注意と報道されていましたが、、
牧落幼稚園でも雪が降りました!
雪を見て大喜びの子どもたち。
タイミングよく、少しだけ外で遊べたクラスもありました。
牧落幼稚園でも雪が降りました!
雪を見て大喜びの子どもたち。
タイミングよく、少しだけ外で遊べたクラスもありました。
始業式&初詣
2025/01/08
今日から3学期が始まりました!
幼児組は始業式のあと、お隣の牧落神社に初詣に行きました。
学年ごとに、本殿の中で宮司さんに新年のご挨拶をして、お祓いをしてもらい、お参りをしましたよ。
幼児組は始業式のあと、お隣の牧落神社に初詣に行きました。
学年ごとに、本殿の中で宮司さんに新年のご挨拶をして、お祓いをしてもらい、お参りをしましたよ。
食育ラボ~冬休みver.~
2025/01/07
新年あけましておめでとうございます!
子どもたちは今日も元気いっぱいです☆
今日は、にじクラスのみんなで「味噌焼きおにぎり作り」をしました。
はじめに栄養士さんから、1本の稲穂にお米が何粒ついているかなど、お米のお話を聞きました。
その後、ラップで包んだご飯をにぎっておにぎりにし、味噌だれを塗りました。
仕上げは厨房で焼いてもらい、昼食時にみんなでいただきました。
丸い形のころころおにぎりが多かったですが、きれいな三角おにぎりになっている子もいましたよ!
子どもたちは今日も元気いっぱいです☆
今日は、にじクラスのみんなで「味噌焼きおにぎり作り」をしました。
はじめに栄養士さんから、1本の稲穂にお米が何粒ついているかなど、お米のお話を聞きました。
その後、ラップで包んだご飯をにぎっておにぎりにし、味噌だれを塗りました。
仕上げは厨房で焼いてもらい、昼食時にみんなでいただきました。
丸い形のころころおにぎりが多かったですが、きれいな三角おにぎりになっている子もいましたよ!
クリスマス会
2024/12/23
今日はみんなが楽しみにしていたクリスマス会です!
ホールに集まってみんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌っていると・・・
今年は鈴の音とともに、たくさんのプレゼントが入った大きな袋を抱えたサンタさんとトナカイさんが来てくれました✨
サンタさんがプレゼントを一人一人に渡してくれました。
ぜひご家庭でお楽しみください。
ホールに集まってみんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌っていると・・・
今年は鈴の音とともに、たくさんのプレゼントが入った大きな袋を抱えたサンタさんとトナカイさんが来てくれました✨
サンタさんがプレゼントを一人一人に渡してくれました。
ぜひご家庭でお楽しみください。
マラソン大会!!
2024/12/17
年長組のマラソン大会が開催されました!
晴天に恵まれ、無事に開催でき何よりです。
全園児と保護者の方で応援し、ラストスパートは大盛り上がりでした!
今年もウェルネス(体操あそび)の先生にも来ていただきました。
ありがとうございました。
晴天に恵まれ、無事に開催でき何よりです。
全園児と保護者の方で応援し、ラストスパートは大盛り上がりでした!
今年もウェルネス(体操あそび)の先生にも来ていただきました。
ありがとうございました。
下処理をしてやわらかく煮た大豆を一人ずつ手でつぶして、ボールにまとめます。
塩と麹を混ぜたものを、みんなで丸くまとめました。
保存容器にギュッと詰めていき、仕込み完了です!
作ったお味噌は寝かせて秋頃に給食で使う予定にしています。
お味噌の色が変わっていく様子も観察していきたいです。